●下の日にちをクリックすると 移動します

TOP-PAGEへ
2011年9月〜12月

活動記録(8)

地球っ子クラブ2000
このページの先頭へ
2011年9月10日 残暑をのりきろう!

2011年9月24日 「青くて、丸いもの」はどこにある?

2011年10月8日 「みんな絵本作家!」

2011年10月29日 「自国の絵を描いて、国際フェアの準備をしよう!」

2011年11月5日 国際フェア

2011年11月26日 ゆっくり・ゆったり

2011年12月10日 漢字カルタを作って遊ぼう!
このページの先頭へ
このページの先頭へ
このページの先頭へ
このページの先頭へ
このページの先頭へ

2011年9月10日 残暑をのりきろう!

夏休みも終わり、新学期も始まりました。

今日はM君のお姉さん、お兄さんが公民館にやってきてくれました。

M君は熱が出て残念ながらお休みでした。

家では、まだ日本語がわからない兄弟の日本語の先生としてがんばっているようです。

 

前半は各自、お母さんたちはハッピープログラム。

お兄さん、お姉さんは日本語の勉強。子どもたちはカラフルコマ回し。

「活動」の時間は、みんなでかき氷を作りました。

まずはスーパーへ買い物に。

かき氷は、いちご、メロン、マンゴーに。練乳やナタデココ、缶詰めフルーツも買いました。

組み合わせ、いろいろ。それぞれのかき氷ができあがりましたよ。

 

9月といっても、今日はまだ暑い!かき氷を食べるには最適な陽気でした。

みんなでかき氷を食べた後は、“フルーツバスケット〜かき氷版〜”をしましたよ。

「イチゴ」「メロン」「マンゴー」。

「かき氷!」と言ったら、みんな席を移動します。

 

そのあとは、タガログ語、中国語、モンゴル語でも。

「ママ、マンゴーだよ!」と子どもが友達の言葉を聞きとってお母さんに教えてあげたり、

子どもたちがとっても発音が良かったり。発見がありました。

かき氷を食べて涼しくなったのに、あっという間に汗ダラダラ。

まだまだ残暑の厳しい日が続きそうですね。

2011年9月24日 「青くて、丸いもの」はどこにある?

今日は、色の言い方と、「高い」「丸い」「硬い」などの形容詞を使ったゲームです。

 

色のカードを並べて、ジャンプしてどこまでいくか競争したよ。

みんなどんなに頑張っても、ピンプのカードのところまでしか飛べません。

この後、自分が好きな色のカードの前に並んでもらいました。

金色が好きなE君。

緑は大人気で、3人も!そういえば、来ている洋服も緑だね。

 

みんなそれぞれ好きな色がありましたが、いくつかを合わせてグループにしていき、

全部で4グループにしました。

 

代表の人にカードを1枚引いてもらいます。

このカードには「いろ」の名前が書いてあります。

その色のものを、制限時間内にいくつ探し出せるかな。探したら、写真を撮ってね。

 

よ〜い、スタート!

みどりチームが一番多く見つけることができて、

小さい部屋のなかから24個のみどりのものを見つけ出せました。

 

2回戦!

じゃあ、もう一度カードを取りに来てください。

次は形容詞が書いてあるカードです。

また、みんなは部屋の中から

「かたいもの」「まるいもの」「しかくいもの」「かわいいもの」を探します。

 

この勝負、一番多かったのは、「丸いもの」チーム! 19個、探せたよ。

 

 

では、最後の第3回戦は…

「いろ」と「形容詞」をミックスしたものを探してこよう!

 

    「かたくて、みどりのもの」   

    「まるくて、あおいもの」

    「しかくくて、あかいもの」

「ピンクで、きれいなもの」





 

何があるかな。

今回はちょっと難しいから、部屋の外で探してもいいよ!

 

みんな公園や、公民館の中を探しまわりました。

どんなものが見つかったかな?

2011年10月8日 みんな絵本作家!

今日は絵本作家の大友康夫さんと、なとりちづさん、編集者の小川さんに来ていただきました!

大友康夫(2010)『ぼくのママが生まれた島セブ・フィリピン』福音館書店

 

 

この絵本をみて、「私も絵本が描いてみたい!」というLちゃんの一言から、

今日のこの活動につながりました。

まずは自己紹介。

みんなの名前と知っているお化けの名前を言っていくことに。

「ろくろくび」「ひとつめ小僧」…

日本だけでなく、自分の国のお化けを黒板に絵を描きながら話していきます。

印象的だったのはK君。

お母さんが日本語でなかなか説明できないでいると、「母ちゃんの代わりに俺が言う!」と

なんとも頼もしい発言が。しばらく会わないうちにお兄ちゃんになっていました。



大友さんとなとりさんに絵本を描くに至ったプロセスをお話してもらい、

なとりさんにご自身の絵本の読み聞かせもしてもらいました。なんと贅沢な!

その後、『ぼくのママが生まれた島セブ・フィリピン』を見ながら…

さぁ、これからはみんなが絵を描くよ!

どんなことを描こうかな。例えばこんなことについて描くのはどうかな?

初めは何を描こうか悩んでいた子も、描きだしたら集中。

大人も子どもも、その表情は真剣そうのものです。

描いた絵について説明してもらい、みんなで楽しみました。

「絵本は読むのも、描くのも楽しいな」

きっとそんな気持ちが芽生えた一日だったと思います。

 

絵をきっかけに、自分のこと、自分の国のことがたくさん話せそうです。

2011年10月29日 自国の絵を描いて、国際フェアの準備をしよう!

来週115日は埼玉県国際フェアに参加します。

毎年の恒例行事ですが、久しぶりの仲間に会えたり、新しい出会いがあったり、

にぎやかで楽しい場です。

 

今年も例年通り、

子どもたちが中心になった「世界のじゃんけんゲーム」と

大人が中心になった紙芝居「大きなカブ〜みんなのことばで〜」をやる予定です。

 

今日は来週にせまったフェアの準備をみんなでしました。

前回の活動では、自分の国のことをテーマに絵を描きましたが、その続きで、

自分の国のこと、故郷のことをテーマに絵を描きましたよ。

描いた絵をつなぎ合わせ、じゃんけんゲームの的にして、何語でじゃんけんするか決めます。

 

 

「絵を描くのは苦手〜!!」という大人たちも頑張って(笑)描いてくれました。

「あれ、この漢字は中国語でどうやって書くんだっけ?」

ママに聞きに行って、教えてもらう姿も見られました。

 

日本語のほうが得意なK君と中国語のほうがE君。

年齢も近いし、お互いがいい刺激になっているようです。

 

 

みんなが描いた絵をつなぎ合わせると…できあがりは、こんな感じ!

次はじゃんけんの練習!

中国語のじゃんけん、フィリピンのじゃんけん、モンゴルのじゃんけん。

パラグアイはじゃんけんがないけど、

「1,2,3!」でじゃんけんをしてもいいねってことになりました。

 

準備はOK当日が楽しみだね。

115日(土)、6日(日)さいたま新都心 けやき広場にて

1000から1600まで開催されます。

 

地球っ子クラブ2000

5日(土)のみの参加となりますが、是非、お立ち寄りください。

2011年11月5日 国際フェア

今日は埼玉県国際フェアに参加しました。

地球っ子クラブ2000のブースは、

先週の活動で作ったじゃんけんの的や、みんなが描いた絵などでにぎやかに装飾。

とっても楽しそうな雰囲気の出来上がり!

10001600の間に、

たくさんの人が遊びに来てくれました。

遊びに来てくださった皆様、ありがとうございました!

 

 

じゃんけんゲームの様子

                  じゃんけんをしたらもらえる景品をきれいに並べるよ。

景品のツルを見て、

「折り紙でツルはどうやっておるんだったかしら。」とご婦人と一緒に折り紙タイム。

バザー品を見て、「私も作ってみる!」とその場で手作業。

今年はブースの近くに芝生広場があったので、みんなで楽しく遊べました。

お姉さんとのマルマルモリモリダンス、また見せてね。

1年に1回のフェアですが、

子どもたちやお母さんたち、そして私たちスタッフにとっても

輪が広がるいい場でした。来年も楽しみです。

このページの先頭へ

2011年11月26日 ゆっくり・ゆったり

今日は参加者が少なかったこともあって、

ゆったり、それぞれのペースでの勉強の時間。

 

ハッピープログラムでの話をするグループもあれば、

お料理の本から漢字を勉強するグループ。

折り紙で工作などなど。

 

「年金が…」「家を買うと…」など、お金にまつわる話や、

「草かんむりに化けるで『花』」「草かんむりに楽で『薬』」など、いろいろな声が聞こえてきます。

 

活動の時間には、地域の運動チームに参加している家族も参加し、カルタ大会に。

まずは、恒例の坊主めくりをして、いろはがるた。

 

最後に「みんなでひとつのことをする」ということを大事にしています。

中国のお母さんに、中国のことわざの意味を教えてもらいました。

中国語の発音がなめらかできれいだった!

 

終わりのあいさつも、日本語の「さようなら!」に加え、

「再見!」(中国語)

Adios!」(スペイン語)

みんなのことばで挨拶して終わりました。

 

終わってから腕相撲大会になったり、大人同士でおしゃべりしたり。

地球っ子のみんなは今日も元気いっぱいでした。

20111210日  漢字カルタを作って遊ぼう!

今日は2011年、最後の活動日。

新年にも遊べるカルタを作ろう!ということで、今日はカルタ作りをしたよ。

 

お母さんたちが日本語の勉強をしている間に、

Eちゃんは漢字を使った文章を考えてくれました。

漢字は1年生で習う漢字。

活動の時間になったらEちゃんが作ってくれたカルタでみんなで遊びました。

Eちゃんが作ってくれたカルタで遊んだ後は、

残りの漢字を使って、みんなもカルタを作ることにしたよ。

みんなで作ったカルタ、いくつかご紹介します。

「手」  「手のゆびと 足のゆびは 会わせて何本でしょう」

「雨」  「雨の日は長ぐつをはく」

「赤」  「赤いほっぺの人」

「虫」  「虫を食べられる人」

「気」  「気にいっている物を教えてください」

「円」  「円をきれいにかいてください」

「石」  「石みたいなあたまの人」

「女」  「女の子だけ取っていいよ」

 

 

自分が書いた文章を自分で読み上げるから、

楽しみながら日本語を書いて、読む練習もできました。

それによ〜く聞かないといけないから、聞く練習にもなるね。

「右」  「右手を使わないで取ってください」 これには、ひっかかった!!

1年生のK君は、習っていない漢字もあったけど、

カルタを作っているうちに、いくつか覚えることができました。すばらしい!

 

 

 

今日が今年最後の活動日。次は来年、114日です。

 

みなさま、よいお年を!!