地球っ子クラブ2000

活動記録(29) 


                     ●下の日にちをクリックすると、移動します      ホームページのトップへ


                         2020年 1月11日     あけましておめでとう! ~お正月の遊び~

                         2020年 1月25日     あけましておめでとう! ~旧正月を祝おう~

                         2020年 2月 8日     2020年2月8日  オリジナルのマスクを作ろう!

                         2020年 2月22日     カレンダーづくり

                         2020年 3月14日     ZOOMでオンライン教室

                         2020年 3月28日     ZOOMでオンライン教室

                         2020年 4月11日     ZOOMでオンライン教室

                         2020年 4月25日     ZOOMでオンライン教室

                         2020年 5月 9日     ZOOMでオンライン教室

                         2020年 5月23日     ZOOMでオンライン教室 ~持ち寄り競争~

                         2020年 6月13日     ZOOMでオンライン教室 ~私の数字~

                         2020年 6月27日     ZOOMでオンライン教室 ~みらいの遠足~

                         2020年 7月11日     ZOOMでオンライン教室 ~定規とクイズ~















ページのトップへ       ホームページのトップへ















2020年7月11日  ZOOMでオンライン教室 ~定規とクイズ~


今日もオンラインで教室活動を行いました。

 

七里では、学校で使う予定の「竹尺」を嬉しそうに見せるF君。

 

F君の定規では何センチまではかることができるの?

 

数字が書いている定規を竹尺にあてながら、長さの確認。

黒い点が5㎝、赤い点が10cm。じゃあ、次の黒い点は?

51015202530

30cmまではかれる定規だったね。

 

今日は定規を使ってみましょう。

 

「ゲーム〇〇cmのものを探してこよう!」

3cm10cmのものをお題にしました。

 

Yちゃんは積極的にいろいろなものの長さをはかっては、

「あ、これは4cmだからダメだ」

「このおもちゃ、半分にわければ3cmだ!」など独り言をいいながら探すことができました。

 

F君はグループに分かれてからも、ヤモリやオオトカゲのことが気になる様子。

オオトカゲを画像検索してみると、大きそう…!

F君、口から出たセリフは、「何cmかはかりたい」

 

定規で何cmかはかることも大切だけど、

はかりたい気持ちになれるって大切ですね。

 

 

植竹では、まず全体でクロスワードパズルをしました。(ちびむすドリルより)

 

そのあと、大人グループと子どもグループにわかれて過ごしました。

 

大人グループは、日本語の勉強。

いつですか?どこですか?など疑問詞の復習。

そして、最後の全体の時間で行うクイズ大会の問題づくりをしてくれました。

 

子どもグループは、まず、みんなに見せたいものがあるので

「自己紹介代わりにみんなに見せたいものを見せるコーナー」から。

ぬいぐるみや、自作の工作・絵、おもちゃなど、見てほしいものが出てくる、出てくる。

 

でも年頃が同じくらいの子どもたち。

「ポケモン」や「すみっコぐらし」、「鬼滅の刃」など

興味も好きなものも互いによく知っていて、急に仲良くなって、とっても楽しそう。

 

大人が取り仕切るだけよりも、こういう子ども同士の話が広がる時間も大切ですね。

多少のコントロールは必要ですが…。

 

そのあと子どもグループは、みんなでクロスワードパズルの続きをやりましたよ。

 

最後は全体に戻って、

大人グループからのクイズに挑戦。

 

   1年は何日ですか?

   虹の色は、いくつですか?

 

紙に書いたり、手をあげたり、指で表したり。

    

 

 

終わっても、まだつながっていたい子どもたち。

早く会って遊べる日がくるといいね。

 

 





ページのトップへ       ホームページのトップへ


























2020年6月27日   ZOOMでオンライン教室 ~みらいの遠足~



今日もオンラインで教室活動を行いました。

 

七里も植竹も、

まずは今までどんなところに遠足に行ったことがあるか聞いてみました。

動物園や博物館、海などいろいろ。

 

今日は絵本『みらいのえんそく』を読みましょう。

「未来の遠足」は、何に乗って、どこに行くのかな?

 

今日は、みんなと一緒に行ってみたい遠足の場所を考えてみましょう。

 

みんながよく知っているふるさとのおすすめの場所でもいいし、

本当に行ったことがある場所でもいいし、

グループにわかれて、たくさん話してみてください。

 

どうしてそこに行きたいの?

そこは、どんな場所?そこで何ができる?

そこに行って、みんなで何をしたい?

 

グループで相談できたら、全体で発表です。

           


         



 

みんなの行きたいところは、いろいろ。

・メキシコ、ブラジル、南アフリカコースで、残念な動物を見に行く遠足

・きれいな海に行って、BBQをする遠足(ベトナムのフーコック島、沖縄、ハワイ)

・ベトナムのニャチャンに行って、サーフィンしたり、やりで魚をつかまえたりする遠足

・小さくなって、不思議な国のアリスの世界にはいる遠足

・レゴランドで楽しむ遠足

・長野の古民家で、やりたいことが具体的すぎる遠足

・インドのハイデラバードで有名なところを案内してもらえる遠足

 

どれもすてきな遠足になりそうです。

本当に行けたら、絶対に楽しいね!

 

七里の時間では、みんなが描いたそれぞれご自慢の絵をみせてもらう時間もありました。

みんなとっても上手でした!

 

写真を見せながら、いろいろなところを紹介できるのはオンラインのよさ。

世界地図で、今いる日本からどのくらい離れているか一緒に見ることもできるし、

その海のきれいさがどのくらいかも共有できます。

おうちにある自由帳を持ってきて、一生懸命描いた絵を見せてくれることもできました。

 

 

6月から学校が始まって、クラス替えもあり

まだまだ友達関係が難しい子もいるようです。

 

でもね、学校だけが居場所ではない。

地球っ子が居場所になってもいいし、違う場所が居場所でもいい。

「みんなで何したい?」を考えることで、

離れていても、私たちはつながっているっていうメッセージになればいいな。

 




ページのトップへ       ホームページのトップへ
























2020年6月13日 ZOOMでオンライン教室 ~私の数字~


今日もオンラインで教室活動を行いました。

 

七里植竹も、

まずは絵本『ライフタイム いきものたちの一生と数字』の読み聞かせから。

 

途中、クイズをはさみながら、絵本を読み進めていきました。

 

かっこうの「30」は何だろう?

一生の間に木にあける穴の数 !!

キリンの「200」は?

網目の模様が200個。体の両側に100個ずつ !!

 

「本当~?」といいながら、

楽しみながら動物にまつわる数字を見ていきました。

 

最後には、

スタッフの「10080」は何の数字か?というクイズ。

 

髪の毛の本数!とか、いろいろな意見がでましたが、

正解は、80歳までに食べるであろう、納豆のパックの数!!

1週間に3パック

1か月に12パック

1年に144パック

一生で(10歳から80歳までの70年間として)10080パック!!!

 

めちゃくちゃ食べる~!

 

これからグループに分かれて、

みんなも「自分の数字」をクイズとして考えよう!

一生でも、一年でも、一日でも、なんでもOKです。

 

グループに分かれ、

興味のあるもの、好きなものに関する数字を計算していきました。

掛け算を勉強した子は、掛け算を使って。

まだ足し算だけの子は、足し算で。

 

最後には全体で、クイズ大会。

数だけ提示して、みんなで考えます。

    



    

 

途中でもちろん質問やヒントもあり。

それは一生?一年?一か月?一日?

その単位は何?

それをするときは、楽しい?

 

みんなの数字、いろいろ出ました。

20歳まで勉強する時間や、

1年間でゲームする時間、

1日にダイエットしなきゃと思う回数、などなど。

 

「ダイエットしなきゃいけないと思う回数、16回!」とGさんが答えたのに対し、

「思うだけですか?(笑)」とTさん。

 

それぞれみんなのことを知れる問題になりました。

そして子どもたちにとっては、どうやって計算したらいいか考えたり、

「何分」で計算したのを「何時間」に換算したり、

意味のある計算をするチャンスになりました。

 

そして何より、友達に関する数字のクイズに当たると、とっても嬉しい!

 

日常的にしていることや身近なことを、

長い期間の数字としてとらえると、また違う発見があり、楽しめました。












ページのトップへ       ホームページのトップへ























2020年5月23日  ZOOMでオンライン教室



今日もオンラインで教室活動を行いました。

七里教室も、植竹教室も、

全体で「活動の時間」をして、その後グループに分かれ「勉強の時間」にしました。

 

勉強の時間では、グループに分かれ、

掛け算や学校の宿題、日本語での会話など、それぞれが必要なことをしました。

 

全体での活動の時間では、「借り物競争」ならぬ、「持ち寄り競争」です。

お題を聞いて、それに当てはまるものを家の中から探し、

カメラ前に持ってきて、みんなに見せるというものです。

 

七里のお題は

   丸くて、赤いもの    

       ②   不思議なもの、みんながびっくりするもの

   自分の故郷のもの     

 

    

 

丸いものは、でいいのか、でもいいのか、質問も出ました。

丸いものといっても、いろいろあることに気が付いたのでしょう。

円や球という言葉はまだ勉強していませんが、でも、こうやって違いに気が付くことが大切ですね。

 

植竹のお題は

   3cmのもの        

           冷蔵庫の中にある、おすすめのもの

 ③    見ると心が温かくなるもの

 

   

 

見せあうだけではなく、それぞれが持ってきたものに対していろいろな質問が出てきます。

公民館で会う時には見せられない、家にあるものを互いに紹介できるし

知らなかったその人の一面も知ることができました。

 











ページのトップへ       ホームページのトップへ















2020年5月9日   ZOOMでオンライン教室



午前中の七里は、まずグループに分かれて勉強の時間。

カタカナのことばを集めるグループや、算数かるたをやるグループ、

漢字クイズをやるグループなどいろいろ。

 

漢字クイズ、意外に難しいものでした。

この中から3つの漢字を組み合わせて、言葉を作るという問題。

みんなで協力しながら、全部、書くことができました!

 

グループ学習のあとは全体で集まって、しりとりをしました。

子どもたちから「きたかぜ」など予想外の言葉も出てきて、楽しませてもらいました!

 

最後に、みんなに見せたい発表コーナー

自分が書いた絵や、最近好きで遊んでいるおもちゃなど、それぞれが紹介してくれました。

趣味嗜好が表れて興味深かったです。

同じラジコンが好きな男の子たち。早く一緒にラジコンで遊べるといいね。

 

 

午後の植竹でも、まずはグループに分かれ勉強の時間。

N2の勉強やこれから配布される給付金について話すグループや

言葉集め(職業編)や重さの勉強をするグループ、

日本語の勉強をするグループに分かれました。

 

全体では、インドのチャパティをどうやって作るか

インドバザールで買うという粉を見せてもらいながら、教えてもらいました。

 

「コロナが終わったら」

みんなでチャパティを作って食べましょう。

やりたいことがたくさん!です。





ページのトップへ       ホームページのトップへ






































2020年4月25日    ZOOMでオンライン教室


午前中は七里メンバーZ O O Mで集まりました。

まずはグループに分かれて、宿題などをしました。

そのあとは全体でクイズ大会。

グループで1問クイズを出すことにして、どんな問題を出すか、相談しましたよ。

 

例えば、

パキスタンの国旗はどれでしょう?1番? 2番? 3番?

 

この中で、磁石にくっつくものはどれでしょう?

消しゴム、わっか、指輪、ピンセット

 

なかなか、いい質問でした!

そのほかにも、ローマ字のクイズや、

自分が好きなおもちゃや、ぬいぐるみは何かを当ててもらうクイズなど

盛りだくさんでした。

 

 

午後は植竹メンバーZ O O M 教室です。

「私の趣味は〇〇です」を勉強したり、

「翔んで埼玉」の映画の中で、埼玉県人がせんべいを踏めなかったのはなぜか?という

埼玉文化について話したり、グループに分かれて過ごしました。

 

最後に全体で、自分の趣味を紹介していきました。

「食べること」や「歌を聴くこと」が多かったようです。

 

みんなで一緒に料理をして一緒に食べたり、歌ったりできる日が

早く来るといいな~~~!!








ページのトップへ       ホームページのトップへ





























2020年4月11日  ZOOMでオンライン教室





午前中は七里メンバーで集まりました。

学校は休校になりましたが、宿題などの課題が出ているので

グループにわかれ、何をしなくてはならないか、ママや子ども達と確認しました。

 

ママたちと話している間に、子どもたちには

「今、食べたいもの」「行きたいところ」の絵を描いてもらいました。

ママが話している後ろで、

「あ~時間がない!」「いいこと考えた!」など子どもたちの声も聞こえましたよ。

 

最後は全体で。

子ども達がどんな絵を描いたかクイズにしたり、紹介してもらったりしました。

 

子どもたちが行きたいところ、食べたいものは…

お寿司屋さんやカレー屋さん、果物にアイスクリーム。

アスレチックに、ラプンツェルの王子様。

みんなの「好き!」をたくさん教えてもらえました。

 

 

植竹は大人の時間。

こちらもグループにわかれて、

日本語の勉強をしたり、自分の出身地の紹介をしたり、

歌の歌詞の意味を質問したりしました。Tさんは最後に歌を披露してくれました!!

 

短い時間ではありますが、

今日も、家族以外と繋がれる楽しさを感じられました。

学びの歩みが止まらないように、できることを少しずつ続けていきたいです。

 

 

 

 

 




ページのトップへ       ホームページのトップへ





















2020年3月28日   ZOOMでオンライン教室



本来なら毎年恒例のお花見だったのですが、

残念ながら、お花見は中止に。

 

でも、今日もオンラインで集まりました。

 

グループにわかれて、

春休みの宿題をしたり、日本語を勉強したり、おしゃべりしたり。

 

全体でのおしゃべりは、

みんなの元気の良さが、パソコンの画面を通して伝わってきて

こちらも元気がもらえました!

 







ページのトップへ       ホームページのトップへ
























2020年3月14日  ZOOMでオンライン教室



本来なら、この日は公民館での活動予定日でしたが

新型コロナウィルスの影響で、公民館が利用できなくなってしまいました。

 

そこで、インターネット会議 Z O O M を使って、

試験的に植竹メンバーを中心にオンライン教室をやってみました。

 

ネット上でも、顔を見ながら声が聞けると嬉しいものです。

 



グループに分かれて、

おしゃべりしたり、日本語の勉強をしたりしました。



    

 



最後は全員で「これは何でしょう?」のクイズ大会。

家にあるものや、描く絵が何かを当てるクイズ。


 



実際に会って会話するほうがもちろんいいけれど、

何もしないより、ずっと楽しい時間が過ごせました。

 

こんな時だからこそ、繋がれるって大切ですね。










ページのトップへ       ホームページのトップへ





















2020年2月22日  カレンダーづくり




七里では、

絵本『おおきくなるということは』を読んでもらいました。

   

 

4月になったら、みんなは進級してひとつ学年があがりますね。

今日は4月から使えるカレンダーをみんなで作りましょう!

 

まずは何月のカレンダーを書くか、分担を決めます。

そして曜日の書き方をいろいろ紹介。

ひらがな、漢字で書くと…。

中国語やベトナム語ではどう書くのかな。

用意してあった曜日カードを順番に並べてもらいました。

    

 

好きな曜日の書き方、好きな絵を書いて

自分の担当の月を完成させていきます。

     

 

一人ずつ書いた作品が、

「来年度のカレンダー」という形で完成しました!

 

 

午後の植竹では、まずは勉強の時間。

グループに分かれて過ごします。

    

 

その後は同じくカレンダー作りです。

みんなのことばの曜日の書き方を教えてもらいました。

植竹では、タガログ語にテレグ語の曜日の書き方!

    

 

発音を教えてもらったり、みんなで楽しくおしゃべりしたりしながら

担当の月を書いていきました。

    

 

植竹でも素敵なカレンダーが完成しました。

 

植竹七里ともにとっても素敵な地球っ子カレンダーができました。

これを印刷して、3月になったらみんなに配りますね。お楽しみに!

 

出来上がった作品はこちらから見られますよ!




ページのトップへ       ホームページのトップへ

























2020年2月8日  オリジナルのマスクを作ろう!



最近、薬局でもマスクが売り切れで手に入らない状況にありますよね。

植竹では今日は、活動でマスクを手作りすることにしました!

 

まずは勉強の時間から。

新しく参加してくれたインドのご夫婦と簡単な自己紹介ができる表現を勉強。

名前、出身地、どこに住んでいるか、何が好きか。

その後、全体で自己紹介をしました。

    

 

その後はみんなでマスク作りです。

100円ショップの「Seria」のHPから「マスクの型」をダウンロードし、作りました。

参考:ダブルガーゼで作る立体マスク

https://www.seria-group.com/campaign/recipe/cat23/

 

好きな生地を選んで、マスクを作っていきました。

    



  

インド出身のSさんは細かい作業が得意だそうで、

日本語はまだわからないのですが勘がよく、すぐに理解して、活動に参加していました。

 

日本語がネイティブであってもこういう作業が苦手な人は

Sさんにいろいろ教えてもらってマスクを完成させたほどでした。

 

こういう活動を通してコミュニケーションしていくと、

本当に必要な場面で、必要なことば・表現が繰り返し出てくるので

日本語がわからなくても、すっと理解でき、

日本語も身についていく様子が実感できます。活動の良さですね!

 

最後にみんなで、作ったマスクでパチリ!

洗えるマスクなので繰り返し使えるところがうれしいです。

 

今週は七里公民館が公民館祭りのため、七里教室はお休みでしたが

次回は七里も活動があります。

お気に入りのマスクをして、心身ともに健康に過ごしましょう!






ページのトップへ       ホームページのトップへ




















2020年1月25日  あけましておめでとう! 
                     ~旧正月を祝おう~



前回、お正月を祝ったばかりですが、今回も「あけましておめでとう」!

この日はちょうど旧正月でした。

 

地球っ子クラブ2000のメンバーの出身地、

中国、韓国、ベトナムなどは旧正月をお祝いします。

 

旧正月なので帰国してお正月をお祝いするメンバーや、

大事な日なので家族とすごすメンバーもいました。

いつもより人数は少なかったのですが

七里では市長さんの見学や、文化庁の方の視察もあって、

お客さんがたくさん来てくれました。

この日もにぎやかに、楽しく過ごせましたよ。

 

まずは絵本『おめでとう おひさま』を読んでもらいました。

   

 

絵本の中にあったように、

「なるべく〇〇する」「なるべく〇〇しない」っていう目標を

みんなも考えてみましょう。

気持ちも新たに、この一年の目標を考えて書いていきます。

   

 

 

【みんなの目標】いくつか紹介!

・やさしい3年生になりたい。

・なるべく息子二人を怒らないで優しく説教する。

・なるべくみんなと楽しく笑ってすごす。

・オリンピックの年。今年こそダイエット成功!

 

この目標を書いたのは誰だと思う?

〇〇ちゃんは、何を頑張りたいと書いたでしょう?

 

クイズを出しながら、みんなの目標を発表していきました。

お互いのことをよく知っているメンバー同士。

すぐにわかることも多いですが、意外な一面を知ることもできました。

 

そのあとは、みんなでイメージビンゴを楽しみました。

「お正月」といえば何を思い浮かべる?

みんなに聞いていきます。

お餅! 門松! お年玉! ねずみ! …

 

出た意見の「ねずみ」から、さらにみんなのイメージを聞いていきます。

「ねずみ」といえば、何をイメージする?

5枚、紙に書いていきます。

    

 

一人一枚ずつ出していき、同じだったら「ビンゴ!」と言って自分のカードを出せます。

自分が書かなかったイメージが出ると、

「あぁ、それもあるね!」とか「なんで?教えて!」と会話が広がります。

同じイメージが出たら、「私も!」「僕も!」と嬉しくなります。

 

これがイメージビンゴのいいところ。

おんなじってうれしいね。ちがうって楽しいね。

   

「お正月」のイメージから、「ねずみ」に発展し、「ねずみ」からいろんなことが話せました。

 

最後に、中国の旧正月に遊ばれている「ジェンズ」を、私たちも挑戦してみましょう。

ジェンズは「 羽 蹴 り」と言われていて、

少しおもりが付いた羽が地面に落ちないように足でけり続ける遊びです。

でもあいにくジェンズはないので、みんなで作って遊びます!

 

韓国出身のUさんが以前教えてくれたやり方で

ペットボトルのキャップに小石を詰めて、ビニール袋でくるみます。

 

その他にも、

中に入れるおもりになるもの、それを包むものをいくつか用意して

自分のジェンズを作ります。

    

 

軽すぎたり、けりにくかったりすれば、工夫してよりよいジェンズを作ります。

みんな思い思いのジェンズが作れました。

   

 

最後にみんなで大きな輪を作って、自分のジェンズを見せ合い

まずは一人でけってみます。

そのあとは、小さなグループを作って何回けり続けられるか数えます。

中国出身のママたちは、昔よく遊んだそうで、

アクロバッティックな技を見せてくれました。

               



                  

 

汗をかくほど遊んだあとは、ちょっと座って絵本を読んでもらいましょう。

 

イメージビンゴの時に「ねずみ」といえば?という質問に

「牛の上に乗っている」と答えたT君。

以前、読んでもらった『十二支のはじまり』の絵本を覚えていたんですね。

その時参加していなかった子もいましたから、

改めて『十二支のはじまり』を読んでもらいました。

   

 

今年はねずみ年。

みんなが最初に書いた今年の目標が叶うといいですね。

 

 

植竹はいつも通り、まずグループに分かれて過ごします。

カルタをするグループ、日本語でおしゃべりするグループ、編み物をするグループ。

                  


                  

 

最後に輪になって中国とフィリピンの「あけましておめでとう」を教えてもらったり

お正月の特別な食べ物などについて話したりしました。

 

中国では餃子。中にお金を入れるそうです。

フィリピンでは12種類の丸い果物を用意するそうです。

一人一個ずつ、丸い果物を挙げていきましたが、丸い果物って意外にたくさんありますね。

フィリピンにはよくある果物が日本ではあまりなかったり、その反対もありました。

 

こうやってみんなの「お正月」の話を聞いてみると

お正月」って一言で言っても、

国や文化によってだいぶイメージするものは違うなと感じられます。

旧正月を通し、いろいろな国のお正月を垣間見ることができました!











ページのトップへ       ホームページのトップへ























2020年1月11日  あけましておめでとう! 
                   ~お正月の遊び~



今年最初の活動日でした。

七里ではまずは宿題をしたり、グループに分かれてカルタをしたりしました。

   

 

幼稚園や低学年の子どもは、ひらがなカルタ。

音を聞いてカードを取ったり、取ったカードで単語を作ったりしました。

 

中学年は都道府県カルタをしました。

日本地図を広げ、その都道府県がどこにあるか探して並べて確認。それからカルタです。

    

 

全体の活動の時間では、去年の最後の活動に行った発表会で

発表ができなかった人の発表です。

段ボールで作ったお家の披露や、空気銃をつかったマジックでした。

    

 

どんなところを工夫したか発表したり、

間隔をあけて押し込めた玉の一番下側しか触っていないのに、

上の方の玉まで一緒に動く不思議を紹介したり。

最後にこれは空気が押しているということを説明してくれました。

 

発表後は、全体で坊主めくり。

百人一首はまだ難しいけれど、小さいうちから百人一首の札に慣れ親しんでおきます。

    

 

やったことがなくて、「やり方がわからないから、やりたくない」ってごねたり、

ルールが守れなくてみんなに注意されたりする場面もちらほら見られましたが

これもいい経験。みんなであそぶ良さです。

 

植竹でもお正月遊びをしました。

シンプルなすごろくに、ミッションのあるすごろく。

    

そしてトランプでババ抜きや神経衰弱。

     

 

夏休みに参加してくれたR君。

冬休みも日本に帰国していて、この日、遊びに来てくれました。

日本に帰ってきた時だけでも、思い出して参加してくれるのはうれしいですね。

 

そうそう。植竹でも発表がありました。

昨年最後の活動の時にみんなで練習した早口言葉をアレンジした親子のやりとりです。

 

お名前は?

じゅげむじゅげむ、かいじゃりすいぎょの~

将来は何になりたいんですか?

ジャズ歌手 シャンソン歌手

昨日の今頃は何をしていましたか?

フルーツジュース抽出中

 

もっと長いやり取りでしたが

やりとりの答えが早口言葉になっていて、見事に仕上がっていました!

 

日本語を使いながら、みんなでたくさん遊ぶことができました。

2020年もみんなで楽しく遊びながら、学びのある一年となりますように!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。









ページのトップへ       ホームページのトップへ