●下の日にちをクリックすると 移動します

活動記録(12)

地球っ子クラブ2000

2012年10月13日   小さな店長さんたち、がんばる!

2012年10月27日   「同じ?違う?」

2012年11月10日   「重さ比べ」100グラムってどのくらい?

2012年11月24日   ホットケーキを作ろう

2012年12月8日    ○△□(まる・さんかく・しかく)

2012年12月22日   カレンダーを作ろう 

2012年10月13日   小さな店長さんたち、がんばる!

このページの先頭へ

TOP-PAGEへ

このページの先頭へ

TOP-PAGEへ

このページの先頭へ

まずは、地球っ子クラブのブースの飾りつけ。

          いつも通りのにぎやかな素敵な看板です。

       



そして、今年のメインは、魚つりゲーム。

磁石を使ったつりざおで、いろいろな国のあいさつやことばが書いたカードや国旗のメモ帳を釣ってみよう!


          中には、紙の魚、折り紙のコマ、

            景品もたくさん入っています。

        



子どもたちは、魚つり大好き!

                   たくさんのお客さんが来てくれました。


         


A
ちゃんとHくんとMちゃんは、そんなお店の小さな店長さん!

         


「いらっしゃいませ〜」

    「魚つりやりませんか〜」

        と大きな声で呼び込み。

お客さんが魚が連れたら、

   「おめでとう!」


   「ありがとうございました!」

          


『おめでとう』と『ありがとう』

お客さんが気持ちよくなれることばをちゃんと言えるなんてえらい!!


かわいい店長さんたちのおかげでお店は大繁盛でした。

    




紙の魚は全然足りなくなるし、景品の折り紙のコマや毛糸の髪飾りなどは、なんと完売!

閉店までがんばった3人の店長さん、本当にありがとう!!






Coconico
のブースは、モンゴルとインドネシアの焼きそば販売!


    


        いい香りがいっぱいに広がります!

            


二つとも、とてもおいしい!

                 こちらのブースも大繁盛!!

お母さんたちががんばってる間、いい子で遊んで待っててくれた、Aちゃん、Aちゃん、Cちゃん、

ありがとう。

えらかったね。


転んで泣いたの、だ〜れだ(
笑)


      

TOP-PAGEへ

2012年10月27日  「同じ?違う?」

今日は2枚の絵を比べて、それが「同じ」か「違う」か、考えるゲームをしました。

違うなら、どこがどう違うのか、チームで考えましたよ。

 

まずはみんなで。

          「これ、同じ?違う?」

             


    

 

        「同じ―!」

                     「違う―!だって、これは「シ」と「ツ」だもん」

 

など、順調な滑り出し。

 

          「じゃあ、これは?」

            

 

        「式がちがう」

          「じゃあ、答えは?」

            「んー」

        

           「これ、何語?」

                 

       「これは、ベトナム語とベンガル語だよ。」

       「なんて書いてあるの?」

 

スタッフが発音しても通じない様子…。

「発音がちがう」の一喝で終わってしまいましたが、

参加している子どもたちの言葉で両方とも「ありがとう」という意味でした。

 

じゃあ、次は、2枚の絵を見て間違えを探してみよう。

違うとことが5つあるよ。どこかな?

     「あ、あった!」

                               「簡単だよー。」


隣り合わせに並んでいる絵を見比べるのは、あっという間に違いを見つけ出せました。

 

「じゃあ、もうちょっと難しくしていいかな?」

今度はペアに分かれ、各ペアに1枚の絵を渡し、もう一枚は部屋の外に。


  


「みんなが見ている絵と、外に貼った絵は違います。

これから、順番に絵を見に行って、間違いを探してください。

おしゃべりしないで、静かに見に行きます」

 

1番手は子どもたち。

約束をまもりながら、静かに一言も話さず、

外に貼ってある絵を見て、発見した顔で走って戻ってきました。ペアの大人に話します。

「これと、これが違う」こそこそ。                    (外に貼った絵↓)

次は大人たち。大人たちは自信なさそうです。                

             


はじめは、3つ間違えのあるもの。

これは、すぐに間違えを見つけることができました。

「簡単だった?」と聞くと、「簡単―。もっと難しくていいよ」の声。

 

次に見せたのは8つ間違えのある絵。

いくつ間違えがあるとは言わず、何回か見た状況でいくつ間違えがあったか

ペアで発表してもらいました。

「3つ!」「うちは5つ!!」などたくさん見つけられていました。

 

「本当は、8つ間違えがあるよ」

「え―――!!」

がぜん、やる気があがる子どもたち。

見に行って、部屋に帰ってきても「全然、自信ないー」と言う大人たち。

早く見つかったペアは、8つどこが違ったか文章で書いてもらいました。



     

            


子どもも大人も、一緒に取り組めたおもしろいゲームでした。

初めに約束したルールをきちんと守って、楽しく活動ができました。


(まちがいさがしの絵は『幼児の学習素材館」』http://happylilac.net/kisetsu-sozai.html を参照しました)

2012年11月10日 「重さ比べ」100グラムってどのくらい?

今日は「はかり」を使った活動をしました。

 

最近、九九を勉強し始めた子どもたち。九九を使ってグループ分けです。

「答えが同じになる人を見つけて、ペアになってね。」

大人にも少し考えてもらう計算を。

 

うまくペアになれるかな?

11     √4

22        5×36

3×3     987

2×3     √9

2×2     √16

3×11   5×2

 

     「ペアがいないよー。」

         「誰か計算間違えしていない?」

             「ねえ、√
168じゃないよ!」

           

  

まず、各ペアにお米が入った袋を渡しました。

「これと同じ重さだと思うものを、この部屋の中から探してきてください」

「どっちが重い?」

          

 

「じゃあ、調べてみよう!」

ということで、「はかり」の登場です。

はかりの前に、紙で作ったはかりで、メモリの読み方を確認。

 

自分たちの探してきたものの重さを計ってみてね。

このお米の袋は100グラム。

どのチームが一番、100グラムに近かったかな?

 

 

その次は、ペアで一つ、重さをはかりたいものを選びます。

5つそろったところで、どれが一番重くて、どれが一番軽いか、重い順に順番をつけます。

まずは、ペアで持ってみて、予想を立てますよ。

 

お財布、ライオンのぬいぐるみ、ピンクのうさぎ、おもちゃ、ボール

       「どっちが重いと思う?」

                「こっちのほうが軽いよ」

 

みんな一番重いと感じたのは財布でしたが、

実際に計ってみると…

 

財布はそんなに重くなく、ピンクのウサギが重かった!

ふわふわしてると、重く感じないのかな?

           

 

    「小さくても重い」    「スポンジだから軽い」

    「持ち方によっても重さは違うように感じる」

     などなど、いろんな感想がでました。

お母さんからは「密度」なんて言葉もでてきましたね。

            

 

そして最後は、500グラムになるように、物を集めよう!

今まで計ったものを参考に、500グラムになるように、物を集めます。

「どんなものを合わせたら、500グラムになるのかな」

           「やった!500になったよ」

           

 

そして最後は体重計をつかって、100キロになるように!

だっこや、おんぶ。荷物を持って。

いろいろ工夫して、みんなで体重計にのったよ。

「わぁ、落ちちゃうよ」

             

  

             
       

はかりが身近に感じられた一日でした。

      最後には絵本を読んでもらいましたよ。

          

 

今日はアシスタントとしてK君がスタッフの役割をしてくれました。

立派なリーダーでした。    
        
      


初参加の
Kさん、Sくん、ありがとう!また来てね。

          
                       

 

はかりのメモリを読むのは難しいけど、

はかりを使ってみる経験や、それを通した大人とのやりとりで

何かが得られたならうれしいです。

 

次回ははかりを使って、おやつ作りができるといいな。

2012年11月24日 ホットケーキを作ろう

前回の活動で行った「はかり」の活動。

はかりをもう少し違った形で身近に感じられる活動をしたいと思い、

今日はホットケーキを作ることにしました。

 

はじめは、「なぞなぞ」からスタート。

パンはパンでも、食べられないパンって何〜だ?

 

ん?なんだろう。

「フライパン!」「パンダ!」「パンタロン」なんて答えも。

 

そう!今日はフライパンを使いますよ。

フライパンはこの部屋の中にあるよ。探してみよう!

「あ、あった〜!」

フライパン以外にも、必要な調理器具を用意します。

 

作り方はいたってシンプルです。

まずは、材料をはかります。

 「このホットケーキミックスは何gかな?」

          

 

 「牛乳は100CCって書いてあるけど、何で計ればいい?」

 「このコップみたいなのじゃない?」

           

 

ゆっくり、優しくかき混ぜてね。

まわりの白い粉がなくなるように、まぜるんだよ。

         

 

では、いよいよ焼こう!

Yは焼きながら、おいししくなる呪文。

「おいしく、おいしくなあれ。まるく、まるくなあれ。」

まるで『大きなかぶ』のおじいさんのセリフのようですね。

         

 

「これ、かたまっちゃったら、とれなくなるよ」と

ホットケーキの生地のついたボウルを洗ってくれAゃん。

おうちでお手伝いしている様子がうかがえます。

 

とってもおいしそうなホットケーキができあがりました。

       

 

 

植竹でもホットケーキを作りましたが、ちょっと違う方法で。

まず、同じく材料の確認をします。

 

今日はこの卵を使います!

ポルトガル語では、「卵」はなんて言うのかな?中国語では?

なんてやり取りをしていきます。

      

 

話しているうちに、ホットケーキにバナナを入れて焼くということをMさんが話してくれて、

早速やってみることに。

どんなホットケーキになるのかな〜。

 

       



   焼いているうちに、「おせんべ焼けたかな」が始まりました。



                      

 

できあがったホットケーキをはかりで計ってみることに。

どれが一番、重い?

        

 

バナナが入ったホットケーキは、

はちみつやソースをかけなくても、十分あまくておいしかったです。

 

食べ終わったあとは、ホットケーキの絵本を読んだよ。

       


読んでもらったあとは、自分の好きな絵本を選んで読む時間に。

                                          

 

卵・牛乳・ホットケーキミックスなど、材料はシンプルでしたが

みんな大満足のお菓子作りでした。

 

今日も小さいスタッフが一生懸命、お仕事をしてくれました。

大事に卵をグループに配ってくれましたよ。ありがとう!

         
                           

TOP-PAGEへ

このページの先頭へ

2012年12月8日  ○△□(まる・さんかく・しかく)

今日はまず、宿題から。

かけ算の問題をやったり、漢字の練習をしたり。

        

 

「悲」の漢字を練習していたAちゃんに

「どんなときに悲しい気持ちになる?」と聞くと

「持久走大会で転んじゃって、10位以内に入れなかったとき」との答え。

それは悲しかったね〜。

 

宿題をやったあとは、それぞれ好きな絵本や紙芝居を読みました。

絵本を通じて、たくさんお話しましたよ。

        

 

それから全体で○△□ゲーム。

「まず、このカードを見てください。この形の名前はなんでしょう?」

Aちゃんが代わりにみんなに質問を出してくれました。

        

 

みんな元気よく「まる〜!」

じゃあ、これは?「さんかく!しかく!」

 

ん?三角と四角が反対になってるよ。

△は、とんがってる部分が3個あるから、「さんかく」だよ。

□は4個あるから、「しかく」だよ。

 

じゃあ、部屋の中に○はどこにあるかな?

「私のタイツ」「横から見たふでばこ」「鼻の穴」

は?

  「あんまりないな〜」「あ、屋根の絵があったよ」

□はた〜くさん。

  「時計」「テーブル」「絵本」「ロッカー」

 

 

今度はみんなで絵を書いてみよう。

私は○を使って、「りんご」を書いたよ。みんなは何を書くかな?

みんなどんどん書いていきます。

絵の下には、何の絵を書いたかわかるように、その名前を書いてね。

      (

 

 

○、△、□、☆など、いろいろなものができあがりました。

なんとも個性的なYくん。

○は真っ赤に塗って、「いくら!」、「はりせんぼん」。

 

絵はかけたけど、これ、何て名前だったっけ?

ヒントをもらいながら、ひらがな、カタカナで書いていきました。

  

 

            



最後には作品を使って、クイズ。

「○です。ひもがついています。それはふわふわ空を飛んでいます」

 

子どもたちは「はい!はい!はい!」と一斉に手があがりました。

「せーの」「ふうせん!!」ピンポンピンポン。

 

では、次はなんでしょう。

「△です。食べ物です。ご飯を使って作ります」

「□です。数字がたくさん書いてあります。今は12っていう数字が大きく書いてあります」

「長い□です。乗り物です。タイヤがついています。遠足に行くときに乗ります」

「○です。MHは持っています。これを使うと、見にくかったものがよく見えます」

「☆が木の一番上についています。きらきら光るものをたくさん飾ります」

 

みんなが書いた絵を紹介しながら、答え合わせ。

みんな自分が書いたものだから、すぐに答えられました。

大人たちのほうが、わからないものもあったよね。

 

イメージをふくらませて、物の名前と形と書き方を合わせて発表していきました。

新しく覚えた言葉もたくさんあった活動でした。

 

植竹でも、○△□でゲームをしました。

 

今日は、初めてのお友達がいたので 輪になって自己紹介から。

まず、なまえ。

 

それから、好きなもの。 マンゴー いちご りんご 

 

みんなの好きなもの、覚えましたか?

一周したら思い出して言ってみよう。

 

次は 犬と猫とどっちが好き?

 

いよいよ、○△□のカードを出しておぼえましょう


     ………植竹公民館でもみんなで楽しく勉強(?遊び?)ました!!………

TOP-PAGEへ

このページの先頭へ

2012年12月22日   カレンダーを作ろう

今日で2012年の活動も最後です。

そこで、来年のカレンダーをみんなで作ることにしました。

 

まずは、みんなで誕生日を聞きあっていきます。

「誕生日はいつですか?」

「誕生日は何月何日?」など、聞いては答えをメモしていきます。

         

聞き取る時には、毎回、新しい日にちが出てきますが、

自分の誕生日を答えるのは、何回か答えることになるので

答えるたびにスムーズになっていきます。

               

 

そしてカレンダーに重要な要素の「曜日」の言い方の確認です。

まずは、日本語のひらがなで書かれた曜日カードをひとり一枚ずつ配り、

「月曜日から順番に並んでください!」

    


           

 

これは簡単だったみたい。

みんなあっという間に並び終わりました。

 

では、次のカード。

次のカードは、漢字で曜日が書かれています。

「これも同じように、月曜日から順番に並んでみよう!」

漢字がわからない子はお姉さんに聞きながら、みんなで協力して並びます。

 

じゃあ、次はどうかな?

また一人に一枚ずつカードを配ります。

「えー?何語?」

「これは何語でしょう?」

「英語!」

「違いまーす。ベトナム語です」

「え!?ベトナム語?」

 

じゃあ、カードをよく見て。月曜日から順番に並べるかな?

うーん。これは難しい。

 

ヒントがあります。

カードの裏にカタカナで読み方が書いてあるよ。

Aちゃんと一緒に、月曜日から順番に発音していくので、よく聞いてね!

 

「月曜日は、thu hai(トゥーハイ)」

「あ、はい!私のだ!」・・・

 

やった。一列に並べました。

一列に並べたら、もう一度、あとに続いてみんなで

ベトナム語の曜日の言い方を発音してみましたよ。

 

次は何語かな?

「あ、わかった!バングラだ!」

お母さんのAさんに月曜日から順番に発音してもらって、

自分のカードが呼ばれるのを待ちます。

「私の長いよ〜」

 

「バングラデシュは金曜日がお休みです。」

「土曜日から始まります。」など、Aさんはたくさん教えてくれました。

 

 

七里教室では、ベトナム語・ベンガル語。

植竹教室では、中国語で曜日の言い方を学びました。

 

黒板に貼ってみると、こんな感じ。

よく見てみると、ルールがわかります。きっとこの部分が「曜日」って意味かな?

        

 

では、これを使って来年のカレンダーをつくろうと思います。

何月のカレンダーが書きたいかな?

1月がいい人?・・・と自分が書きたい月を選びます。

 

そして黒板に貼ったカードを見ながら、何語で曜日を書くか考えます。

「私はベトナム語」「私はバングラ!」「私はミックス」

 

ねぇ、Aちゃん、これ、どうやって書けばいいの?

子どもたちがベトナム語やバングラ(ベンガル)語を日本人スタッフに教えてくれます。

             

 

みんな書く表情は真剣そのもの。

           

   
    

 

曜日がかけたら、その月の日にちや絵を書いてください。

絵がかけたら、なんの絵を書いたのか、日本語や書きたい言葉で説明を書いてね。

 

説明やわからない単語があるときは、お母さんに聞こう!

母語でいろいろお話中。

「あーそっかー。」

         

 

最後にみんなの誕生日を書き入れて、カレンダーの完成です!

            

すてきなカレンダーができましたよ。

これは来年の活動日にみんなに配ります。お楽しみにね。

 

 

今年の活動は今日でおしまい。

また来年。

良いお年を〜。

 

 

ちなみに地球っ子に来ているみんなの国の言葉の「どようび」はいろいろ。

何語の「どようび」か、わかるかな
 

            



         ○この日に作ったカレンダーはこちらで見られます!!

TOP-PAGEへ

このページの先頭へ