2007年8月25日

地球っ子クラブ2000

間違え探し・伝えて完成させよう part 2

@     2枚の絵や文字を見せて、「同じ?違う?」を聞く場面では、絵だけではなく、「シ・ツ」や中国語の漢字と日本語の漢字を比べて発話するものを取り入れました。そこで初めて中国の漢字と日本の漢字が少し違うんだと、中国の子どもも、日本人も気づきました。

A     この活動は大人も真剣に取り組むので、発話を活性化するのにとても有効的でした。

B     「伝えて完成させよう」は、離れた場所にある絵を見て伝える人と、書く人にわかれて、忠実に絵を再現するというゲームです。

使用したのが絵本の絵だったので、最後に絵本を読みました。自分たちがさっきまで見ていた絵が出てくると、「こういうことだったのか〜!」とより一層、絵本にひきつけられているようでした。

  小学校中学年から高学年の子どもたちも、絵本の世界に入
  り込んでいたのが印 象的でした。絵本は小さい子だけのも
  のではないことを実感!

2007年9月8日

お月見の準備をしよう

@     925日は何の日かな?(今年の中秋の名月)

A     月には何が住んでいる?

各国の言い伝えなどを話しました。学校で勉強した子もい
て、発言してくれました。

B     お月見の絵本を読んでもらう。

子どもたちにページごとに音読をしてもらいましたが、とても
上手に読めるようになっていたのでびっくり!

C     お月見を楽しく過ごせるものをつくろう。

それぞれつくったものを一つの紙にまとめ、大きな作品とし
て完成させました!何を作ったのか、教えあいました。

工作はいろいろなことを話しながら作業が進められるの
で、子どもたちの様子もよくわかります。

活動記録(1)

TOP-PAGEへ

このページの先頭へ

2007年9月22日

今日は何の日? おはぎを作ろう

夏真っ盛りのこの日、旅行や里帰り中の人もいて参加人数は少なめでしたが、初めての人たちも含めて和気あいあいと進みました。

@ しずくくんからの質問「○○な水」

  まずはしずくくんが登場。「ちいさい水」「おどる水」など、水にもいろいろな種類があることを
  知りました。


A 水の不思議実験

お次は実験タイム。水を入れたコップに、紙や布、ティッシュなどいろいろなものでふたをしてさかさにすると、コップの水はどうなる?! 結果はおどろきの連続でした。

さらに、水の入ったビニール袋にみんなで鉛筆をさしていきます。

まだ大丈夫。
                           
す、すごい…。


全員ひとまわりしてもまだこぼれませんでした。

B    竹で水鉄砲を作ろう!

   いよいよ水鉄砲作り。スタッフが山から切ってきてくれた竹を使います。

まずは竹を切るところから。
みんなで協力してヨイショ!ヨイショ!                         
最後は、水がピューッとよくとぶ、

  ステキな水鉄砲ができました。

途中、こんなこともして
遊んじゃいました…!

07年8月11日    水の不思議〜水で遊ぼう!

07年8月25日    間違え探し・伝えて完成させよう part2

07年9月08日    お月見の準備をしよう

07年9月22日    今日は何の日? おはぎを作ろう

07年10月13日   スーパーボールを作ろう

07年11月11日   国際交流フェア

07年12月8日    小麦粉で粘土を作ろう

07年12月22日   『ぼくのぱん わたしのぱん』で年末パーティー

08年1月12日    ゆったり じっくり こんな日もいいね

08年1月26日    旧正月を祝おう!

08年2月9日     バレンタインディの贈り物

08年2月23日    カルタ大会

08年3月8日     風とあそぼう・・・・・・くるくる回るもの

このページの先頭へ

このページの先頭へ

●下の日にちをクリックすると 移動します

スーパーボールを作ろう

2007年10月13日

お彼岸=秋分の日のおはぎを作ろう

1) 明日はお彼岸なので、あんこときな粉のおはぎを作りました。

食べ物作りはみんな大好き。和室に座り机を3つならべて17人がわいわいおはぎを作りました。

2)「いただきま〜す!」

子どもたちの感想は「あんこは好きじゃな〜い」「きな粉にメープルシロップをかけるとおいしいんだよ」

  といまいち人気がなかったけど……

3)「きょうはなんの日?」クイズ合戦

  8月15日は?     答え・台湾のお月見

   7月 4日は?      答え・アメリカの独立記念日

  1月15日は?     答え・イチゴの日

   9月23日は?     答え・イランのサマータイムが終わる日
        
    5月24日は?        答え・ビクトリア女王の誕生日(カナダ)     
        
    2月14日は?        答え・こいびとの日    
        ・
        ・
        ・
   10月13日は?    答え・今度の地球っ子クラブ2000がある日

今日の優勝はY君チーム。いろんな国の何の日?がわかりました。

このページの先頭へ

2.スーパーボール(市販)を使って遊ぶ

 @スーパーボール落とし(「ハンカチ落とし」のスーパーボールバージョン)

 Aタイムアップゲーム

   1分の制限時間内にテーマにあう単語を言って、次の人にボールを渡していく。

   「動物の名前」「くだもの」「丸いもの」

 

3.スーパーボールを作ろう

 ラテックスとレモンを使って、スーパーボールを作るよ。

1.絵本『ころころころ』を読む

このページの先頭へ

TOP-PAGEへ






2007年8月11日

水の不思議〜水で遊ぼう!

子どもたちの感想

●レモン汁を入れて、すぐにかたまったことがおどろいた。


●いっぱいつくりたい。ちきゅうににてた。


●ゴムの中にレモンをいれてかたまることをしってすごくびっくりしました。
  きれいなスーパーボールができてよかった。
  1つのスーパーボールはピンク色でつくりました。


●もっとまるくしたいし、もっと大きくしたいし、
 いろいろのスーパーボールをつくりたいです。
 たのしかったです。


●たのしかった。かたまるのがすごい。まるまるのがたのしい。

  つぎつくるときはきいろをつくりたい。

写真にマウスのポインターを
のせてみると…
おはぎ………萩(はぎ)の花
お彼岸(ひがん)………彼岸花(ひがんばな)

このページの先頭へ

2007年11月11日

国際交流フェアー

今年も地球っ子クラブ2000は、ゆうゆう国際クラブと合同で、埼玉県国際フェアに参加しました。

天候は雨が降ったりやんだりでもうひとつでしたが、雨も寒さもなんのその!地球っ子パワー全開の、楽しい1日となりました。

今年の私たちのお店は、、、 ジャーン!!!

『世界のお茶カフェ&じゃんけんゲーム&ときどき多言語紙芝居』

「世界のお茶カフェ」は初めてのこころみ。中国、ベトナム、韓国、イラン、モンゴル・・・、
メンバーの協力で、たくさんの国のお茶やコーヒーが集まりました。

じゃんけんゲームは大盛況。ちびっ子から大人まで、たくさんの人が来てくれました。

 メキシカンハットがよく似合うね〜。

お姉さんたちも大活躍!!

多言語紙芝居では、「おおきなかぶ」のお話を、ベトナム語、中国語、ベンガル語、インドネシア語、日本語などで行いました。かぶをひっぱるかけ声、いろいろあって楽しかった〜。

最後には、「おおきなかぶ」の本場、ウクライナの方がロシア語で。やっぱりいいなあ。。

どんなことばでも、なんだか通じてきちゃうのが不思議でした。

地球っ子のお店の前は、ちびっ子から大人まで、また様々な国から来た方でいつもにぎやかでした。足をとめてくれた方々、お手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございました!

無事に終了。 お疲れさま〜!

このページの先頭へ

2007年12月8日

小麦粉で粘土を作ろう

年末パーティー【パン作り】の準備
<参加者>子ども4人、中学生2人、大人6人


1)粘土のだんごを1つずつ持って自己紹介

みんな
  すごく ふつう

長いものをつくって…

調子がでてきた!

2)カード集め

  この小麦粉粘土は
   何からできているのかな?



始まる前に中学生が作って
あちこちにかくしたカード

3)小麦粉粘土を作ろう(グループにわかれて)

「耳たぶくらいのかたさ???」

「あ〜っ!Aちゃんのやわらか〜い。」と みんなで 耳たぶを さわりっこ。

「お金持ちになりそう」とか「一番びんぼうだ」とか言いながら こねて こねて〜

いい粘土ができました。

☆油はどうして入れるのかな?

      入れてみればわかるよ。

4)粘土で作ろう!「こんなパンが食べたい」

5)絵本『ぼくのぱん わたしのぱん』を読んで…

        今度(12月22日)はほんもののパンを作ろう!

インドネシアのVさんがアンクロンを持ってきてくれました。  みんなでアンクロンに挑戦!

きれいな音に感動。

☆今日は中学生が活躍してくれました。
  (カード作り、小さい子とグループになって粘土作り、など)

☆粉をこねるのはみんな好きですね。大人も子どももはしゃいでいました。

☆日本語がまだあまり話せない親子は今日が2回目。楽しそうにみんなと
  遊べるようになりました。

12月22日(土) 2:00〜5:00      いつもよりはやくはじめますが、
                          おくれてもだいじょうぶですよ。

『ぼくのぱん わたしのぱん』で年末パーティー

※スタッフのミーティングがあります。 5:00〜7:00

『ぼくのぱん わたしのぱん』で年末パーティ

さあ、パン作りのはじまりはじまり〜!

材料・道具もさまざま。

かたち作りは『からすのぱんやさん』も

参考に。

1. 形作り

2. 発酵させて焼く

みんなが作ったパン、


ただいま発酵中・・・。




ふくらんできたら、

いよいよ焼きます!

待っている間は

お話を聞いたり、

伝言ゲームをしたりして、楽しみました。

伝言ゲームは、日本語のほかに

シンハラ語、ペルシャ語でも挑戦!

そうこうしているうちに・・・、





できた! ぼくのぱん、わたしのぱん!

3. みんなで食べよう!年末大パーティ

みんなに、作ったパンを発表してもらいました。

「プレゼントパン」 「わにパン」 「ツリーパン」 「バナナパン」 

「アンパンマンパン」 「ケーキパン」 「ななえさんパン」 

「はりねずみパン」 「ぶたパン」 「いかパン」  

                         「イランの国旗パン」 「きょうりゅうパン」

                         「くまパン」 「ゆきだるまパン」 などなど、

                         けっさくぞろい!  

RIKOさんが「かがみもち」の

つもりで作ったパン。

できあがったものを見て

みんなが、


「わぁ〜、トナカイが泣いてるよ!!」

ほ、ほんとだー!!


わいわい がやがや、 楽しく、おいしくいただきました。




最後に、じゃんけん列車ゲームで順番を決めて

お楽しみのプレゼントタイム!

プレゼントは、スタッフが提供してくれました。

手作り感あふれる年末パーティー、無事終了。

このページの先頭へ

今年1年、地球っ子クラブ2000はたくさんの子どもたち、親御さん、

そしてスタッフに支えられて、毎回楽しく活動することができました。

みなさん、ありがとうございました!



〜2008年が、地球っ子にとってさらに素晴らしい年になりますように〜

このページの先頭へ

ゆったり じっくり こんな日もいいね

2008年1月12日

2007年12月22日

今日は雨が降ってさむ〜い日。

お休みの人が多かったので、予定していたカルタ大会は延期に。

カルタ大会は2月の4週目にしましょう!

今日の活動では、

中学生は高校受験に向けた準備。

小学生は絵本を読んだり、

「はい、いいえクイズ」をしたりして楽しみました。

「はい、いいえクイズ」とは・・・。


@問題を出す人が、心の中で決めた、あるものの名前を紙に書きます。
 みんなに見えないようにね。

Aそれをあてるために、ほかのみんなはいろんな質問をします。
  ただ、問題を出した人が答えられるのは、「はい」と「いいえ」だけ。
  考えて質問しないと、答えてもらえないよ


例えば、「それは、何色ですか?」はダメ。
大変でも、「それは、黒ですか?」とか、「それは暗い色ですか?」と聞いてい
かなくてはいけません。



本当は、もっとたくさんの質問をしなければ答えに行き着きません。

日本語を勉強し始めの子やお父さん、お母さんには難しいので、メンバーをみてやってみてくださいね。



こんな日も貴重な一日。

(そういえば、活動日が2回続けて台風にあった時もあったな〜)

このページの先頭へ

2008年1月26日

旧正月を祝おう!

2月7日は中国のお正月です。

そこで今日は一足早く、みんなで水餃子を作って祝いました。




  今日は中国のお母さんに中心になってもらい、

  餃子づくりです。

  お母さん、すご〜い!!

ボールから、ドーナッツにし

ぐるぐる回して太さを同じにするよ。

具にはピーナッツやナツメを入れました!

この餃子を食べた人は、今年ラッキーだよ。


本当はお金を入れるのだそうですが、

食べてしまっては危ないので、食べられる物にしました!

ゆでたら、できあがり!

みんなで作って、一緒に食べると

やっぱりおいしいね。

黒板には、中国語とペルシャ語の

「あけましておめでとう」が書かれています。

イランと中国のお正月について話してもらいました。

このページの先頭へ

2008年2月9日

バレンタインディの贈り物

もうすぐバレンタインディvvということで、今日はお菓子を作ります♪

何のお菓子を作るかはまだ秘密。


用意するのは

*ボール
*泡立て器
*ごむべら
*砂糖      50グラム
*スキムミルク 大さじ3
*溶き卵     大さじ2
*片栗粉     100グラム


卵、砂糖、スキムミルクをボールにいれます。




白くなるまで、泡立て器で力いっぱいまぜます。

がんばってまぜると…


「さらさらの粉が、とろとろになってきた!」

みんなびっくり!!


片栗粉を少しずつ加えます。

ここが一番大切なところ!

少しずつ加えて、やさしくゆっくり、ごむべらでまぜましょう。


           カードをりぼんに通して、結んだら出来上がり☆

         もらうのはもちろんうれしいけど、あげるのも楽しいね♪

みんなとってもじょうず!!

ねむくなっちゃうくらい、ゆったりまぜました。



   




片栗粉を全部混ぜたら、ラップにつつんで、

そのまま30分おきます。

☆その間におりがみで箱作り♪

  作ったお菓子をこの箱に入れます!

小学生も先生になって教えてくれました。


            きれいな箱がたくさん出来ました!

生地を少しとって、小さく丸めます。

丸めたものはオーブン板に並べます。

小さくてまぁるいお菓子…何かわかったかな?

いろんな形ができました。きちんとやけるかな?


  120度のオーブンで20分焼きます。

こげないように、ちゃんと見ていましょう。

             「わぁ〜いいにおい・・・!」

焼きあがりました。  できたものは…

            「やっぱり!!大好きなボーロだぁ!!」

             こんがり焼けてとってもおいしそう。

  「あー!今つまみ食いしたでしょ!」    「焼きたてはあついよ〜!」

           初めての手作りボーロにみんな大喜びです。


さっき作った箱に入れて、ラッピングをします。

カードに大好きな人の名前を書きましょう。みんな誰にあげるのかなぁ。

このページの先頭へ

2008年2月23日

カルタ大会

1月にできなかったカルタ大会をしました!

まずは市販のカルタを眺めながら、どの絵がかわいいかなど話していると、
自然とカルタ大会に突入。

「カルタ、別に興味な〜い」という子も、最終的には白熱しながらカルタ取り。

すると、難しいことばに直面。

ことばの意味を確認してから・・・

じゃあ、今日は、地球っ子のカルタを作ろう!

せっかくだから、大きいカルタにしよう!単語でもいいし、文章でもOK!

まずは小さな紙に思いつくまま、それぞれ書きます。

それを先生にチェックしてもらって、OKがでたら、大きな紙に書いていくよ。

書けたら、大きなカルタ大会。

部屋いっぱいにカルタを並べよう!

みんなやる気満々!靴下を脱ぎだした。

怪我には注意だよ〜。

大迫力!!手作りカルタ大会スタート!

最後に、誰がどんな文や絵を書いたのか紹介しあって、今日はおしまい。

自分たちで作ったカルタ大会は、おもしろい!

   カルタ大会、またやろうね!

C:\Users\TAKAYANAGI\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Content.IE5\PGQCT74K\MCj02230290000[1].wmf

このページの先頭へ

2008年3月8日

風とあそぼう・・・・・・・くるくる回るもの

まずは自己紹介

自分の名前をじゅんばんに書いていったらこんなにいろんな文字がならびました。

アラビア語の“アーデル”さんの“アー”の発音が

むずかしかったよ!

“はが”さんの名前は“てんてん”をまちがえると

どうなっちゃうのかな?

さて、今日のテーマはクルクルまわるもの


「クルクルまわるものを思い出してみよう」

「コマ!」  

「バレーリーナ!」

「かけっこ! 運動場をクルクルまわるよ」

   「それはグルグルかな〜」

「でんぐりがえし!」

   「やってごらん」

   「ハハ!それはゴロンゴロンだ」

「わたしも!」

  「はやいはやい!クルクルまわってる〜」

「では、これはどう?」    → → →

手からはなすと

クルクルまわっておちました。

みんなも作ってやってみよう!

どうすれば   もっとよくまわるか        考えてみよう!工夫してみよう!

          もっとよくとぶか

          もっときれいにみえるか


地球っ子クラブ2000のいいところは

子どもたちよりいっしょうけんめいになる大人がいること


この日も、ひさびさ登場のYさんが大活躍

!とつぜんガキ大将精神が目覚めるらしいのです!

子どもたちも引き込まれていろいろな工夫、発見が生まれました。

  発見!!

   クルクルまわりながららせん状に落ちてくるんだ

   そっと落とす方がよくまわるなぁ


   横向きに持った方がいいね

色とりどりのいろんな大きさのおもしろい形の魚が生まれました。

もうひとつ、クルクルまわるものを作ろう。こんどは風車(かざぐるま)。

とんがったところと とんがったところを線で結んで 

→ 残りのとんがったところととんがったところも線で結んで 

→ まじわったところが中心だよ。

まっすぐ立ててゆっくり歩くと

クルクルよくまわる

最後に

今日、いちばん気にいったものは?

小さいピンクの魚。たくさん作っていっぺんに落としたらサクラ吹雪のようだったからです。

この風車。お日さまがまわっているみたいだからです。



“春風とあそぼう!”の時間がなくなってしまいました……ゴメン

この次のお楽しみ。今度はたこを作ってそとであげようね。

2007年8月〜2008年3月